塩引き鮭通販 越後村上うおやからのお知らせ
塩引鮭が日本ギフト大賞新潟賞にえらばれました
村上の塩引き鮭
村上の鮭は旨い鮭として全国的に知られ、歴史も古く平安時代には遠く京都の王朝貴族に献上されていました。その鮭のまち村上で越後村上うおやは寛政年間、初代助五郎が鮭の元売業を起こし、以来鮭と共に200年、現在の店主で九代目を数えます。
村上の人々と鮭の付き合いは長く濃密で、独特の鮭料理の文化を築いてきました。
平安時代には京都の貴族たちへ献上されていたと言う越後村上の鮭。
そんな伝統ある鮭で作る最高傑作が塩引鮭です。
選び抜いた秋鮭を一週間ほど塩漬けにし、その後、流水で塩加減を調整。
皮まで磨き上げたら日本海の寒風にさらして仕上げます。
これで旨みがぐっと増して、極上の味わいに。ご飯が止まらなくなる美味しさです。
焼いて食べるのにちょうどいい塩加減に仕上げています。
皮もしっかり磨き上げていますので、パリっとするくらい
よく焼くと皮まで美味しくいただけます。
干し上げることによりグッと旨みが醸成され、極上の味わいになります。
塩引鮭は程よい塩加減でご飯がすすみます。
例年大人気を誇るこの塩引鮭こそはまさに「村上ならでは」の逸品です。
材料は鮭と塩のみ、添加物を一切使わず自然の力だけで仕上げる究極のスローフード。
そして村上独特の厳しい寒風も塩引鮭をおいしく仕上げるためには欠かせません。
鮭と言えばおなじみの「新巻鮭」との最大の違いはまさにここ!
適度な低温と湿度、そして北西の潮風が運んでくる塩分と乳酸菌。
これらの要素が絶妙に組み合わさって低温発酵を促し、鮭の持つ旨みを極限まで引き出すのです。
こうしてできあがったおいしい塩引鮭。
焼いて食べればわかるその熟成された旨み!
パリパリと香ばしい皮もたまりません!
日本酒との相性は抜群!至福のひとときです(^^)
村上では昔からお正月に欠かせないこの塩引鮭。
今ではすっかり全国区となり、ギフトにご用命いただくことも多くなりました。
今年も老舗【うおや】が心をこめて仕上げた自慢の【塩引鮭】を、ぜひご賞味ください!
村上には百以上の伝統の鮭料理が伝わっていますが数ある鮭製品の中で最高傑作がこの塩引き鮭です。
越後村上の伝統の鮭商品
今が旬のサクラマス商品
越後村上うおや初代助五郎と村上の鮭
越後村上うおやは寛政年間、初代上村助五郎が鮭の元売業を起こし、以来さかなと共に200年余、現在の店主で九代目を数えます。 古い文献には文政元年(1818)九月十九日肴町助五郎(上村氏四十六歳)が鮭川入札でその年の鮭の漁業権を金1317両で落札。 翌20日には網子7,8人と羽黒神社に参詣し祈願したと記述があります。200年前から「鮭商品」を作り続けてきた老舗「越後村上うおや」では程よい脂ののった形の良い秋鮭を選んで、美味しい塩引き鮭を作っています。
越後村上うおやの履歴
- 2019年12月
- テレビ東京 昼めし旅で塩引き鮭が紹介NEW
- 2019年11月
- 日テレ行列のできる法律相談所に女将がスタジオ出演
- 2018年 4月
- 「日本ギフト大賞2017」の新潟賞に弊店の塩引鮭が受賞!
- 2017年12月
- テレビ東京ニッポン行きたい人応援団で塩引鮭作り紹介
- 2016年11月
- テレビ朝日 羽鳥慎一モーニングショ- 宇賀なつみアナの継ぐ女神に弊店女将が紹介
- 2014年 2月
- BRUTUS お取り寄せグランプリ2014で「鮭の飯寿司」が鮭加工品部門でグランプリに!
- 2013年11月
- 食の絆サミット2013「サケ×アテグランプリ2013」で新潟大学のサークル「雪見酒」さんグランプリ受賞!アテは越後村上うおや「鮭の酒びたし」
- 2013年 9月
- 食事処 海鮮一鰭 開店
- 2009年10月
- 越後村上うおや「鮭こうば」完成
- 2007年10月
- 日本醤油協会 醤油 名匠顕彰委員会より 「醤油名匠」を受賞
- 2001年12月
- にいがたデジコングランプリの企業・団体部門でホームページ賞・新潟県知事賞を受賞
- 1997年 7月
- 越後村上うおやホームページ開設
- 1818年 9月
- 上村助五郎(四十六歳)が鮭川入札でその年の鮭の漁業権を金1317両で落札し、その年の大納屋に
- 1800年頃
- 越後村上うおやは寛政年間、初代上村助五郎が鮭の元売業を起業
» 過去ログ